スポンサーサイト

  • 2023.04.11 Tuesday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    基礎作業学

    • 2013.11.28 Thursday
    • 09:05

    こちらの写真はグラウンドと色染まった木々です
    秋晴れで空気はひんやりとしていましたが、とても清々しいですね

    さて
    OT学科長、毛束(けつか)先生の『基礎作業学』の授業に参加しました
    この授業のねらいは以下の通りです
    1.Occupation(作業療法OTの『O』)の意味を具体的に考えることができる
    2.健常な人間の一般的な在り方を理解できる
    3.障害を持った人間を個別に理解し、共感できる
    4.作業分析の基本的方法を理解できる

    少し難しいですかね
    毛束先生がこの授業に対しての考え、ねらいなど含めてコメントしていただきました

    基礎作業学は「人間学」だと思っています。
    作業療法は「ヒト」を含む「人間」を理解しなければならないからです。
    この日は「知覚する脳」という講義で
    ニューロン、眼球の構造、脳の構造と機能分化と順を追って話してきて
    視覚の機能を体験してもらうためにステレオグラムを用いた3次元体験をしました。
    もちろん学生は無邪気に3D体験を楽しんでいましたが
    いつの日かこういう体験が人間理解の一助になってもらえばと思っています。



    学生も楽しみながら学んでいます
    見えた学生は絶賛し、盛り上がりましたが
    なかなか立体に見えない学生も学生で
    「何で見えるのー」と、負けじと盛り上がっていました

    学生Nさん(写真中央)に感想をもらいました
    「毛束先生は私たちがより作業療法に興味が持てるよう
    写真・図・映像を使って
    毎回、手の込んだパワーポイントを用意してくださっています
    今回の授業では脳の話に関連付けて
    『ステレオグラム』というものを用意してくださいました
    ステレオグラムとは2次元のものが3次元に見えてしまうという
    実に不思議なものです
    残念ながら私は3次元に見えなかったのですが…
    時に冗談を交えながら私たちに色々な角度から
    “作業療法”について教えてくださいます
    楽しい授業です


    毛束先生、学生のコメントの中にあったステレオグラムは下記の写真です
    (「ステレオグラム進化論―プログラミングと遊び方」より)


    この記事からは立体的に見えないと思いますが
    「ステレオグラム」と検索してみるとたくさんの画像がでてきます
    ぜひ実践してみてください



    柴田

    発達障害評価治療学演習

    • 2013.11.26 Tuesday
    • 09:07
    今年も流行語大賞ノミネートが発表されましたね
    12月はもう目の前です
    本当にあっ!!!!!と言う間ですね

    さて今回は安井先生と吉岡先生の2名で行っている
    2年生の発達障害評価治療学演習の授業を見学してきました
    今回は吉岡先生が担当していました

    この授業のねらいは
    発達障害の作業療法を行うために
    必要な検査法、治療技術、症例検討について修得することです

    2年生は2月から実習に行くので
    知識として押さえておきたいところですね


    さて、授業中の教室に入って良いなと思ったことは
    このマットレス
    イスがあるのにも関わらずあえて
    カラフルなマットレスを使用することで
    開放感があり、また温かみが感じられますね


    先生はパワーポイントを用いて検査法、評価の仕方から
    作業療法士として必要な考えなど
    教科書に書いてない現場で経験したことを踏まえながら授業をしていました


    また、現場で使用している様々な器具を
    実際に学生に体験してもらいます

    先生の『では、やってみようか』と急に振られても
    学生が『はいっ』と、快く引き受け、積極的な姿勢が伺え
    うちの学生はなんて素直で素敵な学生が多いんだろと・・・
    褒め過ぎですかね

    さて、学生と吉岡先生から感想やコメントをいただきました


    Hさん(左から2番目)の感想
    今回の授業は発達障害の患者さんに
    必要な評価や患者さんを観察する際に大切なこと
    また実際に行う評価を私達が体験し
    どの機能を評価しているのかを教えて頂きました
    『評価』は患者さんを『評価』を行っている時だけではなく様々な情報を集めたり
    実際に出会った瞬間も含め『評価』の対象なんだということが印象に残りました
    体験授業はクラス1人1人の反応や動きを見ることが出来て
    新たな発見したり笑いも交えながらの授業だったので楽しかったです
    これから2年生は評価実習が始まるので
    授業で教わったことを忘れずに活かしていきたいです

    吉岡先生のコメント
    発達領域は、難しいという印象を持つ学生が多いように思えます。
    しかし、どの分野でも同じで作業療法をベースに対象の人と向き合っています。
    たしかに、子どもが対象の場合楽しくないと、行えないこともあるため
    検査キットはついつい手が出てしまう興味をひかれるもので
    OTの関わり方も「楽しそう」と思えるように日々考えています。
    とりあえず「楽しそう」が伝わり、対象児を見ることができるきっかけになればと思います。
    実習頑張ってください。

    皆様、季節は冬になります
    体調を崩さないようお過ごしください

    柴田

    人が出てくる!出てくる!!!

    • 2013.11.20 Wednesday
    • 09:11
    この部屋の扉の向こうから…

    学生が出てくる出てくるびっくりびっくり

    こんなに学生が出てきました花


    この部屋は助教の先生が常駐していますにわとり
    学生たちは
    教室の鍵を借りに来たり
    授業の質問をしにきたりなどなど
    なにか困ったらここに聞きに来ていますハート

    学生だけでなく
    教員も出入りが多く
    この日は学生、教員がごった返しで
    お互い歩く場所を譲り合っていました花


    学生も教員も2月の実習に向け着々と準備していますあひょうパンダ


    柴田けん

    実習地先発表

    • 2013.11.16 Saturday
    • 08:18
    休日に揚げ物をするため油を温めていたら
    煙が上がり、火災警報器が勢いよく鳴り
    消防車来てしまうんじゃないかと焦りまくった柴田ですperukun

    さて下記の写真をご覧くださいはな

    この写真、何をしているかわかりますかカピバラ
    張り出されているのは、先日発表された実習地配置表ですねこ
    この表には年が明けてから行われる2年生評価実習の
    学生ひとりひとりの実習先が載っていますにわとり

    只今、自分の実習先を確認している最中です花

    「ブログで実習地先決定の記事書きたいから写真撮らせてペコちゃん
    と、いうと学生は
    「いつものですねくま??」
    と、快く引き受けてくれました。
    それとなく探しているっぽい感じが出てきますね花

    ご協力ありがとうございましたうさこ

    勉強、バイト、交際、趣味などなど
    やることが多いと思いますが
    休日など自分の時間を見つけてリフレッシュしてくださいねお姫様


    柴田けん

    スポーツ・健康授業【缶蹴り】

    • 2013.11.14 Thursday
    • 08:42

    2年生B組のスポーツ健康の時間に缶蹴りを行いました

    この授業では学生たちが自ら行う種目を決めて、担当者が企画を立てて実践します。

    今回は昔ながらの遊びを取り上げて運動しました。

    それぞれのローカルルールを統一して真剣勝負です!!

    PA302675.JPG

    最初のひと蹴りでみんな一斉に隠れに行きます

    PA302680.JPG

    鬼は目隠しをして指定の秒数を数えます。なんだか可愛いですね。




    あ〜、みんな捕まっちゃいました「早く缶蹴ってくれー」

    青空の下、意外と熱くなって90分間があっという間でした。

    懐かしい遊びを通して良い汗をかいた学生たちでした。



    鬼で本気を出して全員を追いかけた授業担当教員 櫻井

    スポーツ健康授業【サバイバルゲーム】

    • 2013.11.11 Monday
    • 08:37
    スポーツ健康の授業で『サバイバルゲーム』を行いましたお姫様

    今回の授業は、ゼッケンに両面テープをつけ
    そこにどんぐりがくっついたら撃たれたということになります星
    いかに相手チームにどんぐりを多くくっつけるか
    またいかにどんぐりをくっつけないように逃げるかが鍵となりますねこ


    時間は10分を2セットで短いように感じますが
    10分間を走り回り、フェイントを入れながら走ったりすると相当な運動量です力こぶキラン
    成人式を迎える学生とは思えないほど
    子どものようにはしゃぎ、本気で戦っていましたあひょうパンダ


    以下の写真をご覧ください蜂
    ]
    チームGreenに…

    チームYellowひまわり
    両チームとも戦闘モード全開ですネコバスキラキラ
    サングラスはどんぐりが目に当たると危険なので装着ですにわとり
    段ボールはどんぐりがつかないよう盾代わりですバイバイ


    以下はゲームの様子ですうさこ
     
    アタックしたりかいじゅうキラン


    チームで敵を囲んだり地球


    狙いを定め追い回したり、追い回されたり…アセアセ

    見ているだけで笑いが止まりませんでした熊
    企画した学生が事前に準備をしてくれたお蔭でスムーズに進みました花
    ありがとうございますme


    自主性を大切にし、
    どんなことも全力で楽しむ姿勢を持ち続けてほしいですき



    柴田けん
     

    2013敬老会

    • 2013.11.09 Saturday
    • 08:49

    10月下旬に目白大学岩槻キャンパスがある地域(柏崎地区社会福祉協議会)で『敬老会』がありました。
    この地域には75歳以上の高齢者が800名以上いらっしゃるそうで
    敬老会にはその内の200名が参加されました。
    社会福祉協議会の役員と共に
    作業療法学科の2年生3人がボランティアに参加しました。

    式次第は
    1.挨拶
    2.地元の空手教室による演技
    3.玉送りゲーム
    4.昼食
    5.最高齢者への花束贈呈
    6.日本舞踊

    学生は様々な下働きが中心でしたが
    玉送りゲームでは、ストップの笛の合図の時に
    ボールを持っていた参加者にインタビューをする役割が与えられました。
    3人共なかなか堂に入ったインタビューでしたが
    逆に質問されてしまい戸惑っていた学生もいました。

    こういう会に参加することで、高齢者の場合
    畳の会場でも椅子が必要なこと、段差に気を配ること
    トイレへの案内、困っていそうな人への声の掛け方
    初めての人とチームワークを取ること等様々な事を学べたのだと思います。
    しかし何といっても
    他人から感謝されることの喜びと事故を起こさない責任の重さを学んだのだと思います。


    (今年の敬老会に参加した最高齢者の女性とボランティアで参加した学生)


    毛束(代筆:柴田)

    義肢装具学演習

    • 2013.11.06 Wednesday
    • 08:36

    3年生が義肢装具学演習で何やら取り組んでいました。

    PA302715.JPG

    自分たちで対象者を想定し、車椅子を使いやすいようにクッションをつけたり滑り止めをつけたりして改造していました。

    完成した車椅子の一例です。

    PA302707.JPG

    背中が丸まらないように背もたれを付けたり、足が滑らないように滑り止めを付けたり、ブレーキを使いやすくするために持ち手をつけたりと対象者の立場になって工夫していたようです。

    3年生はもうすぐレベル3実習です。学んだことをしっかり生かせるといいですね。


    櫻井

    柿収穫隊!!

    • 2013.11.03 Sunday
    • 08:47

    すっかり秋となり、今年も収穫の季節となりました。

    学内の敷地にある柿の収穫を作業療法学科の2年生が手伝ってくれました!!

    じゃじゃーん
    PA232947.JPG
    こんなに立派な柿がとれました。これでも4分の1もとってないくらいなんです。


    PA232948.JPG
    とったばかりの柿を早速味見です。切るのは女子力の見せ所


    PA232945.JPG
    手伝ってくれた学生たちです!!

    あれあれ…せっかくの女子力が台無しのポージングですね(笑)

    収穫した柿は学内の方におすそわけです。みんなお手伝いありがとうございました。


    柿収穫隊名誉隊長 櫻井

     

    食欲の秋

    • 2013.11.01 Friday
    • 08:37
    寒くなってきてマスクの学生が増えてきました
    風邪の予防だけでなく
    スッピン隠し、寒さ対策と…用途は様々です

    以前、テレビを見ていたら
    こんなにマスクを1日中つけていることは海外では珍しいようです
    マスク文化は、日本の文化なのかと
    マスクについてこんなに語ってしまった柴田です

    前回は『勉学の秋』でしたが
    今回は『食欲の秋』特集です花

    学食に行ってみると
    学生さんがいました

    何を食べているか見ると…
    学食カレーに…カップ麺


    お弁当に・・・カップ麺


    〆はアイスですね


    突撃だったのにも関わらず
    快くカメラにポーズしてくれました
    ありがとうございます

    いっぱい食べて
    いっぱい勉強して
    いっぱい遊んでください


    朝晩と冷え込んでいるので
    体調を崩さないようお気を付けください


    柴田

    PR

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    << November 2013 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM